2024.02.15|maintebridge(メンテブリッジ)導入事例
東京都品川区 旭商事(株) プレミアムラウンジ戸越SS様
maintebridge(メンテブリッジ)導入事例
創業100年以上の旭商事株式会社が運営するプレミアムラウンジ戸越SSさん。
都内初のVIP会員制度を設けており、VIP会員様には、洗車やコーティングをはじめとしたサービスを完全予約・完全担当制でご利用いただけます。
手洗い洗車が受け放題・引き取り納車など、愛車をきれいに保ちたい車好きの方には痒い所に手が届くサービスを提供しているこちらの店舗さんは、メンテブリッジでも輸入車や高インチのユーザーから大人気!
ガソリンスタンドということ忘れてしまうほどラグジュアリーな空間で取材させていただきました。

maintebridge(メンテブリッジ)の導入前の運用について教えてください
4年前の店舗改装前は近くのSSとガソリン価格やメンテナンス費用が1円でも安くなるように価格競争をする日々でした。
このままだと自転車操業で、生き残るのに苦戦すると考えました。
社長が以前から輸入車や車好きな方が納得のいくサービスを提供したいという想いがあり、思い切ってVIP会員制度をつくり、店舗も一新させました。
サービスを一新してから1年はなかなかお客様にご理解いただけず苦戦しました。
以前から通っていたお客様にはメンテンナンスが高くなったとおりをうけ、なかなか顧客数を伸ばせずにいました。
スタッフのシフトもパズルのピースを埋めるように、ただ時間に合わせて人を入れるシフト制にしていました。

maintebridge(メンテブリッジ)の導入後の変化を教えてください
以前はメモ帳やホワイトボードで管理をしていたり、他にも予約システムを導入していましたが、予約カレンダーが見やすく管理しやすいメンテブリッジをメインにしました。
アルバイトでも予約の管理はすべてメンテブリッジの予約システムPITLOCKに入力するように徹底管理しています。
この体制にしてからは翌月の来客数はカレンダーを見ればわかるので、シフトを組みやすくなりました!
以前はスタッフのシフトもパズルのピースを埋めるように、ただ時間に合わせて人を入れるシフト制にしてましたが、それだと高インチが対応できないスタッフの時に高インチのお客様が来店されクレームになったり、トラブルが発生していました。
今は忙しい時期に見合った人数を配置することができるので、人件費の削減にも繋がりました。
またお客様に合わせてスタッフを配置しているので、常連になる方も増えお客様の満足度があがりました。
結果VIP会員制度にご理解いただき、顧客となる方が増えました。

maintebridge(メンテブリッジ)のおすすめポイントを教えてください
ガソリンスタンドは路面店なので、商圏内の方には気づいてもらえるのですが、他から顧客を増やそうと思うと厳しいです。
自社で広告宣伝しようと思うと費用も能力も必要となるのですが、メンテブリッジは加盟・利用料無料で新規客を送客してくれます。
輸入車や高インチの方で近くに店舗がないまたはメンテナンスを他の店舗に変えたい方は自ら検索して来客してくれます。
そのため商圏外の広範囲のお客様を顧客にするチャンスが広がります。
輸入車や高インチを対応できる店舗は少ないので、一度当店のメンテナンスにご満足いただけると顧客になることが多いです。
またタイヤ交換で来店したお客様にクロスセルができるので、顧客単価アップにも繋げることができます。
特にタイヤ交換の時にホイール洗車のご案内をするとタイヤまわりに関することなので、多くの方がセットでご注文されます。
顧客チャンスが増えるのでいろいろとお得なメンテナンスサービスを提供しようとメニューの見直しもしました。

最後に、お店から一言お願いします!
集客以外でもメンテブリッジに助かっていることがあります。
個人情報取り扱いが厳しい今だからこそ、お客様の個人情報は徹底的に管理しています。
ホワイトボードやメモ帳などで管理をしているとお客様やお店に出入りする方に個人情報が丸見えで、何かトラブルになったときには取り返しのつかないことになります。
お客様とのトラブルは一番集客に影響を及ぼすので、十分に注意しています。
その点メンテブリッジの予約システムPITLOCKに集約すれば情報が一箇所にまとまるので、オペレーションがシンプルになり、業務効率もあがりました。
アルバイトのメンバーでも簡単に覚えられるのでオススメです!